パパ育休1年取得中 共働き夫婦 家計簿予算見直し

こんばんは

1年間育休取得中のアラフォーおじさんです。

現在、月齢8ヶ月の息子の育児中です。

毎月、家計簿をつけているのですが、育児休業を取得し始めてから買い足すものが多く、毎月赤字になってました。

そこで、妻と協議し予算見直しを実施し、29.5万円の新しい予算設定にしました!

予算内訳は下記の通りです!

予算達成できるように妻と倹約頑張りたいと思います!!

🔳固定費(185,540円)

(1)住宅費:23,540円

(2)光熱費:30,000円(電気代:15,000円、ガス代:10,000円、水道代:5,000円)

(3)通信費:6,000円(夫:3,000円、妻:3,000円)

(4)保険代:11,000円(自動車保険代4,500円含)

(5)教養・教育:5,000円(教育費積立)

(6)旅行積立:20,000円

(7)自動車積立:25,000円

(8)交通費積立:25,000円(帰省時の移動費含)

(9)交際費積立:20,000円(プレゼント代含)

(10)特別費積立:20,000円

🔳変動費(110,000円)

(1)日用品:20,000円(オムツ等の子育て用品含)

(2)食費:50,000円(食料品:30,000円、外食:20,000円)

(3)趣味・娯楽:5,000円

(4)衣服・美容:20,000円

(5)健康・医療:5,000円

(6)ガソリン代:10,000円

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

引き続き、よろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました